実に面白い。

政治利用されたと推定されるSMAP草なぎ君飲酒逮捕報道

真相は私たちには知らされない。だから「行間を読む」力が必要になる。
この記事は正しくないかもしれない。でも、真相かも知れない。
判断はそれぞれがするしかない。

img_0002.jpg

風速10mの中、バイクの慣らしをかねてプチツーリングに行ってきた。 ルートはかつてよく走りに来た愛知県の鳳来町までの山道。バイクで走りに来るなんて、一体何年ぶりになるだろう。ちょっと感慨深い。

最初の休憩は、このルートを通るときに必ず寄る満光寺の駐車場。ここには売店とトイレがあり、ライダー達は必ずと言っていいほどここで休憩する。今日もたくさんのライダーがいた。駐車場にはオーナーズミーティングかのようにカワサキのZシリーズがずらり。その中にドカが数台。売店の脇に並んでいるライダー達を見たら、あらら、みんなアタマに白いものが混じったオヤジばっかり。^^; と、その時、ハデにカスタマイズしたモタードに跨って、赤いヘルメットに純白のブーツのライダーがスタンディングで駐車場に入ってきたかと思ったら、エンジンを切って惰性でスーっと列の奥に入っていった。おお、若い元気の良いライダーも来たかと思って見ていたら、真っ赤のヘルメットを脱いだアタマはてっぺんが見事に禿げて周りに白いものが混じった、これまた立派なオヤジであった。思わず吹き出してしまったが、もう若いライダーというものはいないのかもしれないな。と、みんなと同じようなオヤジがつぶやいたのであった。^^;

ライダーウォッチングを楽しんだら早々に出発。次に向かったのは子供が小さかった頃に何度か行った湯谷温泉。相変わらずこぢんまりとした温泉街で、以前とほとんど変わっていなかった。人影もまばらで相変わらず隠れた穴場という感じ。

img_0010.jpg

昔泊まった旅館も変わっていないのを確認して、今日の目的地の鳳来湖へ向かう。鳳来湖に付くと最初が宇連(うれ)ダム。鳳来湖は豊橋や豊川など愛知県東部の水源だ。このダムから上流のある範囲は釣り禁止との立て札あり。じゃあそれより先はいいんだな?と行ってみる。

img_0016.jpg

ここの北東側の岸が走れるようになっているので、一番奥のキャンプ場まで行ってみた。  一応管理棟のようなものがあり、入漁券などの販売もしている。釣り客も何人か来ているようだ。私を出迎えてくれたのは、放し飼いの三羽の鶏たち。エサをくれると思ってるのだろう。一羽、また一羽と、じりっじりっと警戒しながら近づいてくる。自分の食べるおにぎり以外に持ってないので、彼らの目を見て「残念だな、何も無いよ」って言ったら諦めたのか去っていった。意外に賢いな。

後でネットで調べたら、どうやらこの鶏たち、自給自足生活をしている管理人さんのために卵を産んでいるらしい。 で、彼らをイタチなどから守るために犬も飼っているんだそうだ。そう言えば犬もいたな。

img_0023.jpg

彼らが去っていった後、湖を見ながらバイクに腰掛けて持ってきたおにぎりを食べる。ウグイスの鳴き声が聞こえる。とても清々しくて気持ちが良いのだが、さすがに山間部は雲も多く少し寒い。途中雨もパラパラきた。バイク用の防寒着まで買ってなかったこともあり、ちょっとナメた格好で来てしまった。いかんね、山を忘れていたね。 ^^;

img_0025.jpg

帰りのルートは来た道ではなく、新城(しんしろ)市へ出て三ヶ日へ抜け、湖西市から新居町へ。ついでにマリーナに寄ってスタッフの人とちょっとおしゃべり。3時過ぎには帰宅した。今日の走行距離は150kmあまり。

本当に久しぶりだったが、とても楽しかった。慣らしだからあまりスロットルを開けられないが、コーナーが連続するとワクワクするあの感覚が戻ってくるのを感じた。バイクを倒せば倒すほど快感が増すあの感覚。バイク乗りならみんな分かるでしょう?^_^

撮影カメラ:VQ1015 ENTRY

xt250x.jpg

今日納車されたバイク(YAMAHA XT250X)を、今日届いたトイデジ(VQ1015 ENTRY)で撮ってみました。

息子が自動二輪免許を取得したのを期に、新車を購入してしまいました。いや、もちろん私のですが。^^;

XTのモタード風ストリートスポーツですが、インジェクションだわキック無いわ振動少ないわ静かだわで、今まで乗ったバイクとはまるで違う乗りやすいバイクです。う〜ん、隔世の感あり。

amanatsu09031.jpg

今年も庭の甘夏がたくさん生った。先日とって親戚知人に配ったが、まだまだたくさん生っているので今日第二弾の収穫を行った。

とった甘夏を娘が廊下に並べてみた。なかなか壮観だ。数えてみると128個。第一弾の時は多分この半分くらい。まだ木にはその半分くらい残っているので、全部では220〜230個といったところか。

試しに20個の重さを量ってみると、約6kgだった。そうすると全部では65〜70kgくらいあったことになる。成人男子一人分だ。そんなに大きな木ではないのにスゴイもんだ。自然の恵みってありがたいね。

imgp0035.jpg

昨日14日(土)に、パシフィコ横浜で開催されているボートショーへ行ってきた。ボートショーへ行くのは今回初めてで、さらに夜にはHHユーザーとの食事会もあるので楽しみにして行った。

会場に着いて入場すると、入ってすぐ右にいきなり赤ハルのTomboyが !青ハルとは違ってまたよりお転婆娘っぽくていいですな。カッコイイです。入ってすぐで見逃される事もないし、ユニークなデザインということもあってか、いつも誰かお客さんが見てくれている感じであった。隣のスペースが空いていたので、ハンマーも展示されていればとの思いはみんな同じで、社長も残念そうだった。まあいろんな事情があるでしょうから仕方がないですね。今回はTomboyに注力ということで。たくさん売れるといいですね。

他の展示も一通り見てきたけど、特に面白いものや欲しいと思わせるものも無し。そういう意味でもSRMは独創性において群を抜いてるよなぁ。

imgp0075.jpg

その後ホテルへ行ってチェックインを済ませ、石川町の駅でみんなと待ち合わせ。ちなみにホテルは海側を予約してあったので、窓からの景色はなかなかヨイ。写真は午後6時前のみなとみらい周辺。

石川町には同じホテルに宿泊しているkoichiさんと一緒に行ったが、ちょっと早かったのでドトールで珈琲を飲みながら待つことに。仕事のことや世間話をしているうちにtomoさんが来て一緒に話に加わる。そのうち社長とYさんとYさんのお友達の3人が到着。みんなで中華街へ向かう。

imgp0078.jpg

今回の店はkoichiさんがよく行っているというちょっと細い路地に入った店。なんでも、「安くて美味い」店だという話。入って二階の道路側にある丸テーブルに6人。注文はkoichiさんにお任せ。すると一番安い飲茶コースにお薦め単品メニューを追加するという絶妙のオーダー。(値段の高い)普通のコースメニューを盛んに勧める中国人のウェイトレスを軽くあしらい我が道を行く姿に、HHユーザーの本質を見たような気がした。おかげで美味しいものを十分いただき、紹興酒までいただいてお一人様3000円で済んでしまった。koichiさん、本当にナイスなチョイスでした。ありがとうございました。m(_._)m

ボートと釣りの話題で楽しく盛り上がってこの食事会はお開きとなった。話をしていてよく分かったのは、やっぱり釣り人は「馬鹿」だということだった。みなさん、本当に尊敬に値するお馬鹿さんばかりでした。^^;

その後koichiさんとホテルに戻り、ホテル隣接のもろアメリカンなパブでドリンク1杯のみで12時まで語り合う。koichiさんとはボートや釣り以外でも語り合えるんで嬉しい。次の日はお互い別行動なので、エレベーターでお別れを言って就寝。

翌日、ホテルで朝食をとった後、9時から12時まで汽車道から赤レンガ倉庫〜大桟橋〜横浜開港資料館〜関内とあちこちを歩き回った。天気も快晴で風もなく、暑くもなく寒くもなく、絶好の散歩日和だったが、さすがに3時間歩きっぱなしは疲れた−。でも横浜をある程度知ることが出来てとても良い旅でした。koichiさんはじめ、みなさんいろいろとありがとうございました。m(_._)m

renge.jpg

土筆の次は蓮華草が咲き出した。まだ完全に開いてない状態だが、辺りは春の雰囲気いっぱいだ。景気は下向きでも気分は上向きだぁ!^o^/

PENTAX Optio W60

img_0003.jpg

犬の散歩をしていて気が付いた。いつの間にか足下には土筆がニョキニョキいっぱいだ。今年は春が早いのだろうか。(VQ1005で撮影)

p1040153.jpg

あまりの天気の良さに、今年初めての出撃に出た。と言っても、久しぶりなので出撃の要領や手順を忘れているし、まだ魚もそれほど湖内に入ってはいないはずなので、とりあえず偵察ということで。

風は1mほどの微風で、陽射しに当たっていれば防寒着も要らないくらい暖かい。水温は海に近い方が12〜13℃といったところ。水はまだかなり澄んでいて、2.5〜3mくらいまでなら底の様子が見える。ここ浜名湖では、水の澄む冬に湖底の地形や地質・藻の付き方などを見ておくことは大事なので、今日はそれを重点目標とした。

p1040155.jpg

これは庄内湖の様子。鏡のような湖面を走ると気持ちが良い。まるで氷の上を滑っている感じ。ちょっと寒くなったので、脱いでいた防寒着を上だけ着る。 出ているフネはほとんどいない。庄内湖で見たフネは2杯だけ。

庄内湖から村櫛航路〜S字航路を抜けて村櫛海岸へ。この辺りは水深約2.5mの一面藻の地帯。でもまだ藻は育っていないし、魚の気配もない。  ここでお昼のおにぎりにしようかと思ったが、ここは周囲に風を遮るものが無く、浜名湖でも一番の吹きっさらし地帯。ちょっと風があるとさすがに寒いので、鷲津航路を通って鷲津の入り江へ移動してお昼。

p1040160.jpg

のんびりおにぎりを食べた後、様子見と言うことで猪鼻湖まで足を伸ばす。これはよく利用する東急リゾート。3月後半に母を連れて泊まりに来る予定。

この日の湖奥は雲が多く、陽射しが遮られてかなり寒かった。ちょっとガマンできなくなって下の防寒着も着る。水温も湖奥は9〜10℃と低い。猪鼻湖まで入ってしまうとさすがに水は濁っているので、湖底の様子は相変わらずわからない。

p1040163.jpg

その後、中央航路を通ってマリーナへ戻る。途中、競艇場北の瀬に入ってみる。これはその1mくらいの瀬の様子。潮の流れがかなりきつくて写真だと分かりづらいが、大小様々な石と藻の様子がきれいに見える。

とまあこんな感じでのんびりと回ってきた。この冬はけっこう雨が降ったのでハル内にビルジがたんまり溜まっていたし、1年間係留してたので船底もそれなりに汚れていた。本格的なシーズンインまでに整備を済ませて、次回は気持ちよく「釣り」を楽しまなきゃね。^_^

sunrise.jpg

今日は旧暦(太陰暦)の元日。新暦の時スルーしてしまいましたので、とりあえず「あけましておめでとうございます」。

(注)写真は確かに日の出ですが、今日のではありません。(現在まだ日の出前だから当たり前か。^^;)

【追記】今年は「閏5月」があって13ヶ月の年ですねぇ。カレンダー

img_0013.jpg

やっぱり夕焼けはVQ1005の真骨頂だね。 何でもない風景がドラマチックに変わる。この赤から青へのグラデは何とも言えんなぁ。

次の写真はもう少し日が沈んでから別の場所から撮ったもの。同じ雲が見えるが、なんだか別のものに見える。こんな写真も普通のデジカメじゃ撮れないよね。ほんとVQって面白い。

img_0015.jpg