amanatsu09031.jpg

今年も庭の甘夏がたくさん生った。先日とって親戚知人に配ったが、まだまだたくさん生っているので今日第二弾の収穫を行った。

とった甘夏を娘が廊下に並べてみた。なかなか壮観だ。数えてみると128個。第一弾の時は多分この半分くらい。まだ木にはその半分くらい残っているので、全部では220〜230個といったところか。

試しに20個の重さを量ってみると、約6kgだった。そうすると全部では65〜70kgくらいあったことになる。成人男子一人分だ。そんなに大きな木ではないのにスゴイもんだ。自然の恵みってありがたいね。

コメント (6) > “甘夏収穫第二弾”

  1. こういう写真好きです(*^_^*)

    娘さんが並べて、それを写真に撮る・・・
    微笑ましい風景ですね^^
    家の中に並べたら起こる親御さんも
    いらっしゃると思いますから(汗

    昔、祖母の家で収穫してた時を思い
    出しました(^^♪

    3月 23rd, 2009 | 14:54:38
  2. cinqさん、ありがとうございます。
    娘は今度中2ですが、誰に似たのか楽しい事には目がありません。^^;
    誘えばまだボートにも乗りそうなので、今シーズンも一緒に出られるかも。^_^v

    >昔、祖母の家で収穫してた時を思い出しました(^^♪
    私の母の実家も農家だったので、いろんな思い出がありますね。
    子供たちにも自然とのふれあいは是非思い出として持っていて欲しいと思います。

    3月 23rd, 2009 | 15:33:03
  3. シン

    家は母親の実家で柿&みかんでした。
    春先は蛙、鯰、鯉、鮒、ゲンゴロウそんなのばっかり一生懸命捕まえていた記憶があります。

    3月 23rd, 2009 | 21:52:44
  4. >シンさん
    うちの甘夏の木の横には柿の木もありますが、老いてきたのか元気が無くなってきました。
    でもまだ頑張って少しながらも実を付けています。ありがたいです。

    しかしみなさんも良い体験をされてますねぇ。^_^

    3月 23rd, 2009 | 22:16:46
  5. いやぁー、やっぱり南国ですね。
    こちらは今朝まで雪がちらついています。(苦笑)
    でも、もう終わりでしょう。寒波もこれが最後と思います。
    おいしそうですね~~~

    3月 25th, 2009 | 20:04:53
  6. >こいちさん
    あはは、静岡は南国ではないですが、意外に九州より温暖かもしれません。^^;
    甘夏は結構美味しいですよ。ほったらかしでもたくさん生るんでありがたいです。

    そちらはまだ雪ですか。でも、あの武家屋敷の雪景色を見たら、
    ちょっと懐かしくて、ちょっと羨ましくなりました。
    またしんしんと降る雪の中を歩いてみたくなりましたね。

    3月 25th, 2009 | 23:31:01

コメントをどうぞ

コメントを書き込むにはログインが必要です。