R.A. Pop

このお盆休みでHHを購入してからちょうど1年になる。が、HHで狙うメインターゲットがクロダイであったにも関わらず、まだ釣っていない。いかん。こんなことではいかん。何としてもこの休みにクロダイもしくはキビレをポッパーで釣るのだ。

と誓いを立て、13日14日と連チャンで臨んだ。

鷲津の夕焼け

13日。珍しく午後4時頃から日没までやってみた。結果はノーバイト・ノーフィッシュの惨敗。きれいな夕焼けが返って哀愁をそそる。明日は早起きして上げ止まり下げっぱなを狙い何としても釣ってやるぞ、とリベンジを誓って帰宅。

舘山寺沖で一休み

14日。朝から猛暑。11時過ぎ、あまりの暑さに釣りを中断。ビミニトップを広げてしばしの休憩。こういうときにビミニトップはありがたい。本日の結果は、1バイト・ノーフィッシュ。またフッキングに失敗。乗せられなかった。クロダイ・キビレポッピングの場合、「アワセてはいけない、食わせろ」と言われる。魚がルアーをくわえて反転し、フックが口の脇にかかるまではルアーを引いてはいけないのだろう。早めのアワセは大抵すっぽ抜けてしまう。しかしこれが難しい。ポッパーにチュボっと出ると、反射的にアワセてしまうのだ。アタマで分かっていてもカラダが反応してしまう。これで何度も逃している。これを克服せねばヤツらを手にすることはできないかもしれない。何度もやって慣れるしかないな。

この後連休は旅行に入ってしまうので、釣りはまた来週までおあずけ。しかしこうも暑いと魚もやる気が出ないだろう。水温の高いシャローには来ないで、深いところで休んでいるのかも。9月に入って暑さが峠を越えれば、もう少し状況はよくなるんじゃないかな。

コンパス

先日、HHにコンパスを装着した。以前同じHHオーナーのこいちさんが紹介してくれた、「プラスチモ社製 オフショアコンパス 75」のブラケットタイプだ。大きくて見やすいし、もちろんフネの揺れにも強い。フネがどんなに振動してもピタリと止まって動かない。上から東西南北が見られるので、風の向きを調べるときも便利だ。また照明機能も付いているので、全周灯のスイッチと連動させた。あまり移動しないけど方向が分かりにくいナイト出撃時は、GPSよりコンパスが役に立つ。

ニイニイゼミ

今朝、うちの庭でカミさんがニイニイゼミを見つけた。残念ながら死骸であったが、もうニイニイゼミはいなくなってしまったと思っていたので、驚きと共にとても嬉しくなった。

私が子供の頃には、夏の初めにはまずニイニイゼミが鳴き始め、それに続いてアブラゼミがくるといった具合に、夏の訪れを告げるセミの鳴き声と言えばニイニイゼミだった。その当時はクマゼミはとても少なく、アブラゼミに混じって何匹かが高いところで鳴いているだけで、捕まえればヒーローだった。

ところが今は、夏の訪れはいきなり「シャア!シャア!シャア!シャア!」で始まる。クマゼミの大合唱の後、アブラゼミがわらわらと現れ、庭の木はセミでベッタリだ。セミの種類によって鳴く時間帯が決まっているようで、朝はクマゼミ、夕方はアブラゼミといった感じか。

そして、お約束のツクツクボウシの鳴き声が子供たちに夏休みの宿題を思い出させて夏が終わっていくのだ。もう20数年、そういう夏だった(はずだ)。ニイニイゼミの声は聞いた記憶がなかった。(いや、思い返すと一度くらいはあったのかもしれない。)ニイニイゼミはもういなくなってしまったのだと思っていた。

そこで今日の発見である。ちゃんと生き長らえていたんだぁ。ちょっと感動。ただ、セミは数年間土の中で過ごして出てくるから、数年前にはオスとメスがちゃんといたことになるが、今日見つけたメスはちゃんと子孫を残して死んでいったのだろうか。数年後には、また出てきてくれるのだろうか。心配でもあり、楽しみでもあり。

ロッド&リール

みなさんのおかげです。本日、折れたロッドとストッパーの調子が悪いリールが無事復活して帰ってまいりました。ロッドは保証書の免責金額5250円で新品に交換、リールはストッパー調整をメーカーが無料でやってくれました。いやぁ、釣り道具って普通の商品とは違うんだなぁってつくづく思いました。まぁ一方で、だから釣り道具って結構高いんだぁ、とも思いましたが。^^;

いずれにしてもみなさんの助言のおかげで、ロッドは秋まで待つこともなく、しかも4分の1の価格で新品になり、リールも自分で分解することもなく、コスト0で新品のようなフィーリングになって帰ってきました。いやぁ本当にありがたいことです。ここはなんとしてもみなさんのご厚意に応えるべく、次回は必ずやこのタックルでキビレを仕留たいところですな。乞うご期待!^_^v

ボーディング・ラダー

通販で購入したボーディング・ラダーを装着したの図。 潮干狩りで潮が満ちちゃった時や深場での水遊びの時、乗り込むのに便利。フネって水から乗り込むには、足掛かりがないとメチャクチャ大変。船外機を足掛かりにすることも出来るけど、やっぱりきちんとしたラダーの方が安心。HHならバウのクリートに付ければ、浮力はあるしある程度登ればレールを手で掴めるしでグッド。^_^v

ちなみにこのラダー、折りたたむときれいにコンパクトになる。バウストレージに放り込んでおけばいつでも使える。ゲストが誤って落水したときにも重宝しそう。^^;

ビルジポンプ2

マリンサービスに頼んであったビルジポンプ装着が完了した。ビルジの排出口は左舷後部のハル横に。(写真上)

で、その内側になるストレージ内部はこんな風。 (写真下)

ビルジポンプ1

ポンプ本体は、バッテリー後方の開口部から二層構造の下に入れたとのことで、簡単に見ることは出来ない。

さて、これで海上係留したまんまでビルジが溜まっても心配無用になった。ウレシ。^_^v

奥浜名湖のトラフグ

ご覧の通りのチビフグ。小さい身体をパンパンに膨らめて「ガーガー」と鳴くのはとてもカワイイが、私の釣りたかったのはサバだ。君じゃない。

今日は湖奥でサバが釣れているというので色気を出して行ってみた。メタルジグを投げて巻くだけで釣れるらしい。水深10mちょっとだが浜名湖では一番深いエリア。フネはたくさん出ているが、普通の人は錨を降ろしてエサ釣りだ。

私はアンカリングしてじっくり攻めるつもりもないので、フネがかたまっている近くから風に乗せて北に流す。タックルはバス用のライトタックル。6lbのナイロンラインに一番小さいアイスジグを付けてフィギュアエイトでやってみた。で、かかったのが上のチビくん。

実はここへ来る前に、午前中は庄内湖でキビレポッパーをやってきた。庄内湖でキビレポッパーが好調という情報もあってか、結構ポッパー船も出ていた。が、こっちは不発。上げ潮で澄んだ潮も入って来つつあったが、ノーバイトノーフィッシュ。

チビフグくんをかけて「もーいいや」って思い、いつもの釣りに戻ることに。女河浦を経由して鷲津へ。ここも濁りがきついところ。風も強く、居るのはボラばかりなので次へ。前回流れ込みでバイトがあったところはウェイクのボートが遊んでいたのでパス。結局鷲津港に近い中之郷で2回のバイト。しかし一度目はフッキングできず、もう一度はバラシ。どちらもキビレっぽかった。

ということで、本命は今日もボウズでありました。オソマツ。

折っちまった!

心機一転と言いながら半月も放置していたバツか・・・今朝お気に入りのロッドを折ってしまった。T_T

このロッドは昨シーズンに浜名湖クロダイポッパー用に開発・リリースされた「がまかつ斬鱸S66MMH-F」で、数量限定かつ人気商品だったために去年釣具屋に注文してやっと手に入れたものだ。

先日の釣行から帰って水洗いし自宅の勝手口に干してあったものを、今朝家の中に取り込もうとしたときだった。電気を付けずにちょっと薄暗い中ではあったが、ルアーボックスとロッドを持ちながら勝手口のドアを閉めたとき、ロッドはちゃんとドアの内側に入っているという感覚だった。ところが実際には10cmほど出ていたのである。

バツン。イヤな音がした。-_-;

まさか!と思って見ると、無惨にもロッドの先が見事にギロチンで御陀仏。ショックだよぉ〜。T_T

飛行機雲

ブログをゼロから再スタートするハメになった。 と言っても、別に事故でデータを飛ばしたわけではない。どうにもならなくなって諦めたのである。

諸般の事情により、以前からブログを動かしているサーバーの引っ越しをしなければと思っていた。しかしそこには障害があった。私のブログはMacOSX上のApache+PHP+MySQLで動いていたのだが、MySQLに保存されている投稿レコードが、まともな日本語文字コードで取り出せないのだ。ブログにはちゃんと日本語で表示されていたわけだから、技術的には可能であろう。何らかの手を使えばちゃんとした日本語コードの文字列としてEXPORTできるはずだ。しかしその方法が見つけられなかった。

毎度の事ながら、日本語の文字コードには苦労させられる。 Apache、PHP、MySQL、それぞれに処理する文字コードの設定があり、さらに閲覧するユーザー側のブラウザにもそれがある。これらがうまく噛み合って初めてちゃんとした日本語文字として表示されるわけだ。ところが、これがなかなか悩ましい。簡単ではないのだ。特にMySQL。バージョンの違いにより文字コードの扱いが変わっていたりして、PHPとのデータのやりとりにおいては誰しもが頭を混乱させるところだ。今回の件も私の手には負えないと判断し、ほぼ1年間のデータを諦めることにした。楽しかった娘との釣行記録なども捨て去らなければならないわけで、ちょっと寂しい思いは残るのだが・・・

と、嘆いていてもしょうがないので前に進む。これまでのブログデザインも結構気に入っていたのだが、どうせやり直すなら別のデザインにしようと思い替えてみた。ベースはなかなか良い。いろいろ手を入れてカスタマイズしてみたら・・・うん、前よりもオシャレではないか。^_^

とりあえず心機一転。これで再スタートである。