ここんとこ週末天候が悪かったり用事があったりでなかなか釣りに行けなかった。今日は18時からフネの免許の更新講習があるだけで昼間は用事がないので、久しぶりに釣りに出た。実は先日いろいろと艤装したのでその確認もしたかったし。

今日は天気も最高。冷え込みは収まって暖かくなったし、風も波もなし。気持ちよく今切口から遠州灘へ出て行く。 最初に行ったのは浜名湖沖の30,60,90mの各魚礁。30m魚礁にはたくさんのフネがいたが、釣れてる様子も見られない。私も少しやってみたが反応なし。その後60m,90mと行ってみたがフネが数杯いるのみ。やっぱり釣れてる様子もなく、やってみても全く反応なし。ここで今朝一緒に出港してきたIさんに電話してみると、西の県境に向かったIさんも反応なしとのこと。

さて、どうしたものかと魚探のマップを広域にして周りを見てみると、おお、東の方に魚礁マークがたくさんあるではないか!ということで早速行ってみる。

最初の魚礁に着いてみると何やら浮遊物があちこちに。あいつが居そうな予感がするな、と思いながらもジギングを始める。反応がないので場所を移動しようと巻き上げていたら、表層近くで何かにヒット。やっぱりこいつが居た。

imgp0934.jpg

こいつは持って帰ってもしょうがないのでお帰りいただく。

その後順番に魚礁を爆撃していくが、なかなか反応がない。そして8つくらいある魚礁マークのうち5つ目くらいでようやくヒット!おお!これはかなり引くぞ、しかも重い!ワラサクラスが来たかな〜?えへへ〜、とニコニコ顔で引いてくると、ありゃま、なんとイナダのダブルじゃないですかっ!

imgp0936.jpg

おおーっ、これはいいネタになるぞ!と四苦八苦しながら写真を何枚か撮っているうちに1匹に逃げられてしまった・・・ -_-; こりゃマズイと慌ててカメラを放り出し、ネットを用意して慎重にゲット。良かった、ボウズを免れた。^^;

その後もう1回ヒットがあるも、やり取りの途中でフッとテンションが無くなってバレてしまった。これが最後のアタリとなった。

今日は浜名湖沖から初めて外れてみた。魚礁マークのたくさんあった東へ来てみたわけだが、写真のように、ちょうど浜松駅前にあるアクトタワーが正面に見えるあたりだ。写真に写ってる黒ハルのハンマーは、rikiさん(HHFCハンドル名)のフネだ。rikiさんは今日は80cmくらいのでっかいサワラとヒラメを釣っていたようだ。

imgp0937.jpg

さて、今日は18時から免許更新の講習があるので、あまり遅くはなれない。13時半にあがることにする。こいちさんのマネをして、納竿して帰港しようと言うときに、今日の獲物を〆る。そしてこれもこいちさんのマネだが、その〆作業に便利なシャワーポンプを付けた。付けたと言ってもご覧の通りの簡易シャワーだ。

imgp0938.jpg

付けたと言うならこっちの方がふさわしい。いろんな電源を取るのに便利なシガーライターソケットを、コンソール内側の壁に取り付けた。そこから写真のように渡して生け簀まで。ちょうどスイッチも手頃な位置に。

imgp0941.jpg

脳〆されてお腹もきれいにされたイナダくん。

imgp0943.jpg

そうそう、これまたこいちさんのマネだけど、フィッシュグリップをラウンドハンドレールにぶら下げていたのが気に入ったので、前回釣行時に私もやってみた。しかしそのままではフネが揺れる度にカチャカチャとうるさいし擦れてキズになるので、1mm厚の耐候性のゴムを巻いてインシュロックタイで固定した。

imgp0951.jpg

そして今回一番の艤装はこれ。くどいくらいにこいちさんのマネなんだけど、秋田で乗せてもらったときに乗り心地が気に入ったので私も取り付けた。

imgp0953.jpg

予定通り最高速は落ちた。10km/h以上落ちて、フルスロットル時、トリム調整などをして42km/h(5,800rpm)が最高だった。その代わり、プレーニングに至る挙動がスムーズになり、波によるバタつき(ピッチング)や旋回時のキャビりがかなり軽減され、乗り心地が非常に快適になった。いつものコースではないので正確に比較は出来ないが、半日あちこち走って15Lほどだから、燃費も思ったほど悪くなっていないようで安心した。

最後に、しつこいくらいにこいちさんのマネ(というか紹介)なんだけど、ドッキングライトをLEDのやつに替えた。5Wのタイプなんで、消費電力は10分の1。明るさや色、ビームの感じなどは夜でないと評価できないのでおあずけ。またの機会に。^^;

コメント (10) > “艤装してジギング3回目”

  1. こちらは魚探が死んでいるのでまたしてもイカ釣りでした(T_T)/~~~

    11月 9th, 2009 | 9:30:43
  2. 魚探は修理中ですか?
    私もイカ釣ってみたいんですが、このあたりでは伊良湖とか御前崎とかへ
    行かないと釣れないみたいです。

    11月 9th, 2009 | 11:17:41
  3. >しつこいくらいにこいちさんのマネ

    笑いました(*^_^*)
    でも、実践されている事の紹介なので説得力がありますよね!
    いつも感心させられてます。

    hideoさんもジギンガーになりましたので、これからの釣果を
    楽しみにしときますね ^^

    11月 9th, 2009 | 14:23:21
  4. >でも、実践されている事の紹介なので説得力がありますよね!

    はい、私はこいちさんのおかげでスムーズにジギングを始められたんですから。^_^

    >hideoさんもジギンガーになりましたので、これからの釣果を
    >楽しみにしときますね ^^

    やっとジギンガーAになったところですので、超合金のZまでの道のりは遠い・・・
    どうか釣果の楽しみはちょっとずつにしといてください。^^;

    11月 9th, 2009 | 14:37:13
  5. >やっとジギンガーAになったところですので

    はい。
    大丈夫です(*^_^*)

    私は現在、オジンガーMぐらいになってきたところですので、
    楽しみは少しずつにできるようになりました(笑
    こればっかりは ‘Z’ までにはなりたくないんですが・・・(爆)

    hideoさんのジギンガーZ!期待してます(*^_^*)

    11月 9th, 2009 | 15:39:46
  6. やべ、cinqさんがMなら私はオジンガーQくらいか?
    オジンガーレベルは勝手に上がるがジギンガーレベルはそうはいかんな。
    がんばりましょう!^^;

    11月 9th, 2009 | 15:55:15
  7. 最近オシッコのキレが悪くなって、更にオジンガーが進みつつあるジオジンガーささです。
    それはともかく。

    >おおーっ、これはいいネタになるぞ!と四苦八苦しながら写真を何枚か撮っている
    >うちに1匹に逃げられてしまった・・・ -_-; こりゃマズイと慌ててカメラを放り出し、

    これ↑大爆笑しました。
    まったく我々は何のために釣りしてるんでしょうね(笑)。

    11月 9th, 2009 | 22:32:39
  8. 気持ちの衰えをまったく感じさせないさささんは、
    オムツをするようになっても新しいことにチャレンジ出来そうで羨ましいです。

    >まったく我々は何のために釣りしてるんでしょうね(笑)。

    いや、まったくです。
    ブログやってる方々は少なからず本来の釣りから外れつつあると思いますね。(爆)

    11月 9th, 2009 | 23:23:12
  9. hideoさん、亀レスで失礼します。
    今月は本当に仕事が忙しくてネット巡回する時間さえありませんでした。
    ホームでの初ジギングを堪能されたようでよかったですね!!
    少しは僕がお役に立てたようで、嬉しく思います。
    釣りの幅が広がったようで、これからの釣果報告を楽しみにしています!!

    11月 23rd, 2009 | 19:04:09
  10. >こいちさん
    いやいや、ほんとにこいちさんには感謝してます。^_^
    ジギング始めるに当たって必要なことを全部的確に教えてくれて、
    しかも実釣までさせてもらったんですからこんな贅沢はありません。
    こいちさんの環境も見られたし、秋田行ってほんとに良かったです。^_^
    ありがとうございました。m(_._)m

    11月 24th, 2009 | 14:00:37

コメントをどうぞ

コメントを書き込むにはログインが必要です。